はじめに
【0netご利用規約】をご利用前に必ずお読みください。
※実際に0netをご利用されることで、利用規約の同意手続きに代えて、サービスをご提供いたします。
※なお、本サービスにIoT機器及びIoTサービス提供に関する内容は該当いたしません。
0netのご利用方法
お部屋にLAN差込口を一か所までご用意しており、LANケーブルにて直接パソコン等の端末に接続してご利用いただくことが可能です。
※LAN差込口シール画像は実際とは異なる場合がございます。
※LANケーブルはCat5eまたはCat6のストレートケーブルを推奨します。
Wi-Fiのご利用について
お部屋のLAN差込口と市販のWi-Fiルーター(親機)のWAN(インターネット)ポートをLANケーブルでご接続いただければ、Wi-Fiのご利用も可能です。
こちらの場合、下記図をご参考にWi-Fiルーター本体の動作モード設定をアクセスポイント(AP)またはブリッジ(BR)にご設定ください。
動作モード設定が初期設定(ルーターまたはAUTOモード)のままではご接続が不安定になる他、マンション全体のインターネットが停止する場合がございますので必ずお切替いただきますようお願いいたします。
設定変更をされましたら、Wi-Fiルーター本体を再起動してからご利用ください。(再起動時に電源を落とす時間が1分以下の場合、正常に切替らないことがございます。)
※工事不要のホームルーターやモバイルルーターはLAN差込口に接続しないでください。また、埋込式Wi-Fiルーター本体のLAN差込口に市販のWi-Fiルーターは接続しないでください。これらが要因でマンション全体のインターネットが停止する場合がございます。
※0netはシェア型設備のためプロバイダ情報やパスワード等の開示はございません。
※Wi-Fiルーターの設定に関するご不明点は各メーカー様にお問合せください。
0net Wi-Fiルーターについて
お建物によって、お部屋のLAN差込口に0net Wi-Fiルーター(付属LANケーブル1本あり)が設置されている場合があります。
こちらの場合は、本体に記載のSSIDとPASSをご利用いただければWi-Fi接続が可能です。
※0net Wi-Fiルーターはリセットボタンを押下されますと設定が初期化され、ご利用いただけなくなりますのでご注意ください。
※万が一リセットボタンを押下された場合は0netサポートセンターまでお問合せください。その際には、必ずご利用中のWi-FiルーターのSSIDをご教示ください。
※お建物によりコンセント式ではない場合がございます。
※コンセント式Wi-Fiルーター が設置されている場合は、市販のWi-Fiルーターへお付け替えいただくことも可能です。その際は0net Wi-Fiルーター一式(ルーター本体+付属LAN1本)をご退去まで保管いただきますようお願いいたします。
※紛失・故意過失による破損や欠損が発生した場合、補償費用をご請求することがございますので予めご了承ください(ご設置している機種により価格が異なります。)。
よくあるご質問
0netとは、マンション共用部まで光回線を引き込み、各お部屋へLANケーブルにて配線をするシェア型無料インターネット設備です。(一部例外設備を除く)
0netはシェア型設備になりますので、上位回線の詳細については開示できかねますので予めご了承ください。
0netは共用部まで光回線を引き込み、各お部屋まではLANケーブルにて配線をする全戸一括型無料インターネットサービスでございます。各お部屋の速度はベストエフォート式(※)上下最大理論値20~100Mbpsになります。 マンションごとのご案内をご希望の場合は、サポートセンターまでお問合せください。
※ご案内する通信速度を保証するものではございません。お客様のご使用端末や宅内環境、上位回線の混雑状況、時間帯、セキュリティ機能の状況などによって異なりますので、あらかじめお含みおきください。
0netは無料インターネットのみのご提供であり、その他有料プラン、光TVや光電話、固定IP等のオプションサービスは設けておりません。
0netでは設備関係上、IPアドレス固定サービスのご提供がございません。また、お客様の任意でご利用端末へIPアドレスの固定をされますとマンション全体でのインターネット障害が発生する場合がございますので、ご遠慮くださいますようお願い申し上げます。
データ通信容量の制限は設けておりません。
NATセッション数については、一部の方への品質の偏り等を防ぐために上限を設定しております。
0netでは、セキュリティの関係によりポート開放のサービスは提供しておりません。また、VPN接続については動作保証対象外となりますので、予めご了承ください。
0netは、共用設備のためサーバ構築は出来ません。
市販のWi-Fiルーターを設置する場合は、ご自身でのご利用環境(接続台数や間取り等)に適したものをご用意ください。
動作モード設定をアクセスポイント(AP)またはブリッジ(BR)にご変更いただけるものでしたら、基本的にその他スペック等の指定はございません(※)。
0net Wi-Fiルーターが設置されている場合は、通常1DK~1LDKで1名あたり3台程度の想定に対応した製品をご設置しております。
※Wi-Fiルーター本体のWAN/LANポートが10G対応のみ(100M/1G非対応)の場合は、0net用LAN差込口との互換性の問題により、ご接続が出来ない可能性があります。もし、10G対応のWi-Fiルーターをご利用の場合は、動作モード設定をAPまたはBRに切替の上、100M/1Gにも対応したWAN/LANポートと0net用LAN差込口をLANケーブルでご接続ください。
宅内に0net用LAN差込口があり、0net Wi-Fiルーターが設置されている物件の場合は、市販のWi-Fiルーターへ付け替えてご利用いただくことも可能です。
市販のWi-Fiルーター本体は必ず動作モード設定をアクセスポイント(AP)またはブリッジ(BR)に変更してご利用ください。
※0net Wi-Fiルーター一式(ルーター本体・LANケーブルのセット)はご退去まで保管をお願いいたします。ご退去時に紛失や破損・毀損等があった場合、Wi-Fiルーター費用のご請求が発生する可能性がありますのでご注意ください。
※埋込式Wi-Fiルーター本体のLAN差込口には市販のWi-Fiルーターは接続しないでください。
※Wi-Fi接続のみのお建物等、宅内に0net用LAN差込口が設置されていないご物件はこちらの案内に該当いたしません。
0netでは、マンション共用部にルーター機能のついた機器を設置しておりますため、宅内でご使用されるWi-Fiルーターの動作モード設定はアクセスポイント(AP)またはブリッジ(BR)という『ルーター機能OFF』の状態にしていただくようお願いいたします。
もしこちらがルーター(RT)やオート(AUTO)という『ルーター機能ON』の状態で0netに接続されますとご自宅内のインターネットが不安定になったり、全くつながらなくなったりする等の障害が発生してまいります。
また、ルーター機能がONになっていることが要因での接続障害につきましては、数年以上問題なくご利用されている場合でも発生いたしますので、必ずご利用中のWi-Fiルーターの動作モード設定はご確認くださいますようお願いいたします。
※0net Wi-Fi導入マンションに設置しています既設のWi-Fiルーターは全てアクセスポイント(ブリッジ)に設定をしていますのでご安心ください。
0net用LAN差込口がお部屋に設置されている物件の場合は、その差込口から直接パソコン等のご利用端末にLANケーブルをつないでいただければ有線でのご利用が可能です。
0net Wi-Fiルーター(既設品)が設置されている場合は、0net Wi-Fiルーターが無線接続のみの対応になりますため、有線接続用のLANポートが複数搭載された市販のWi-Fiルーターへお付け替えいただければ無線・有線の同時利用が可能になります。
しかしながら、市販のWi-Fiルーターにつきましては、必ず本体の動作モード設定をアクセスポイント(AP)またはブリッジ(BR)にご変更いただいてご接続をお願いいたします(動作モードの設定方法はメーカー・機種により異なりますので、ご用意いただいた製品のマニュアルをご確認ください)。
※埋込式Wi-Fiルーターが設置されいている場合は、市販のWi-Fiルーターは接続しないでください。マンション全体の回線に不具合が発生する場合がございます。埋込式Wi-Fiルーター本体のLAN差込口からパソコン等のご利用端末にLANケーブルをつないで有線接続は可能です。ただ、有線接続を複数台で利用されたい場合は、埋込式Wi-Fiルーター本体のLAN差込口から有線LANハブを接続するか、市販のWi-Fiルーターを中継器に設定してご利用ください。(弊社がメーカーではないため、ご用意された機器の設定に関するご案内はできかねますので予めご了承ください。)
共用部機器にてフィルタリング設定を用い、ウィルスの侵入を未然に防いでおります。
また、入居者様間のネットワークを分けて提供し、各戸間での相互通信が出来なくなる為、個々のプライバシーをお守りいたします。
有線接続の場合、接続端末側(PC等)での設定は基本的に不要です。
無線(Wi-Fi)接続の場合、接続端末側(スマートフォン・タブレット等)でWi-Fiの接続設定が必要です。
市販の無線(Wi-Fi)ルーターをご利用の場合は、ルーター本体の設定を必ずアクセスポイントもしくはブリッジモードにお切替えください。
まずは下記ご案内のご確認をお願いいたします。
【時間帯等によって速度の偏りがある】
0netが全戸一括型のサービスとなりますため、ご利用率やお時間帯、回線混雑状況によって速度遅延が発生してまいります。
0netサポートまでお問合せいただけましたら、共用部機器の遠隔点検などを実施いたします。
【常に速度が遅い・不安定】
①市販のWi-Fiルーターをご利用の方:
原因の切り分けとして下記2点をお試しください。
・市販ルーターの動作モード設定がアクセスポイント(AP)またはブリッジ(BR)に変更されているかご確認ください。
・有線接続可能な端末(パソコン等)をお持ちの場合は、Wi-Fiルーターを使用せず壁側LAN差込口と端末(パソコン等)をLANケーブルにて直接接続した場合のご接続状況をご確認ください。
②0net Wi-Fiルーターをご利用の方:
原因の切り分けとして下記3点をお試しください。
・0net Wi-Fiルーターの再起動(電源コンセントから抜いて1~2分ほど放置する)をご実施ください。
・0net Wi-Fiルーターの機種により、本体の底面にROUTER/APの切替スイッチが搭載されている場合があります。こちらが「AP」になっていることを再起動の際にご確認ください。(リセットボタンは押さないでください。)
・有線接続可能な端末(パソコン等)をお持ちの場合は、Wi-Fiルーターを使用せず壁側LAN差込口と端末(パソコン等)をLANケーブルにて直接接続した場合のご接続状況をご確認ください。
上記ご確認後も不具合が継続する場合は、共用部機器の遠隔点検を実施いたします。お手数ですが0netサポートまでお問合せください。
しかしながら、0netはお住まいの皆様で一つの回線を共有してご利用いただくシェア型設備になりますため、株・FX、テレワーク、オンラインゲーム等の大容量サービスでのご利用には不向きな面が出てまいりますので予めご了承くださいますようお願い申し上げます。
下記ご案内のご確認をお願いいたします。
【有線接続*でインターネットに接続できない】
*この場合の有線接続とは、壁側LAN差込口からWi-FiルーターやHUBを設置せずに直接端末へ接続されている場合になります。
原因の切り分けとして下記をご確認ください。
・有線接続されている端末(機器)の再起動をご実施ください。
また、他にも有線接続が可能な端末がございましたら、ご自宅内のすべての機器が接続できないのか、特定の端末のみが接続できないのかをご確認ください。特定の端末のみの場合は、回線ではなく端末自体に不具合が発生している可能性がありますので、お手数ですがメーカーサポート等へお問合せください。
・有線接続されている端末でIPアドレス(IPv4アドレス)を固定やDNSサーバーの設定が入っていないかご確認ください。
設定が入っている場合は全て自動取得にご変更いただき、端末の再起動後にご接続をお試しください。
・他にご利用が可能なLANケーブルをお持ちでしたら、付け替えていただきご使用中のLANケーブルに断線等の不具合がないかをご確認ください。(0netではCAT5eまたはCat6のストレートケーブルを推奨しています。Cat7以上になりますと接続できない場合がございますのでご注意ください。)
【Wi-Fiには接続できるがインターネットに接続できない】
まずはご利用中のWi-Fiルーターの再起動・LANケーブルの抜き差しをお試しください。
次に、原因の切り分けとして下記をご確認ください。
①市販Wi-Fiルーターをご利用の場合
・本体の動作モード設定がアクセスポイント(AP)またはブリッジ(BR)に設定されているかご確認ください。もしルーターやAUTOになっている場合はお切替いただき、切替後は必ず本体の再起動をご実施ください。(電源を落とす時間が1分以下の場合は正常にモード切替が完了しないことがございますのでご注意ください。)
また、ご自宅内のすべての機器が接続できないのか、特定の端末のみが接続できないのかをご確認ください。特定の端末のみの場合は、回線ではなく端末自体に不具合が発生している可能性がありますので、お手数ですがメーカーサポート等へお問合せください。
・ご接続端末でIPアドレス(IPv4アドレス)を固定やDNSサーバーの設定が入っていないかご確認ください。
設定が入っている場合は全て自動取得にご変更いただき、端末の再起動後にご接続をお試しください。
・Wi-Fiルーターと壁側LAN差込口を接続しているLANケーブルを、可能でしたら他にご利用が可能なLANケーブルを付け替えていただきご使用中のLANケーブルに断線等の不具合がないかをご確認ください。(0netではCAT5eまたはCat6のストレートケーブルを推奨しています。Cat7以上になりますと接続できない場合がございますのでご注意ください。)
・壁側LAN差込口から直接有線接続できる端末(パソコン等)をお持ちの場合は、Wi-Fiルーターを外してご接続をご確認ください。
②0net Wi-Fiルーターをご利用の場合
・再起動とLAN抜き差し後に改めてご接続をお試しください。また、機種により、本体の底面にROUTER/APの切替スイッチが搭載されている場合があります。こちらがAPになっていることをご確認ください。(リセットボタンは押さないでください。)
・壁側LAN差込口から直接有線接続できる端末(パソコン等)をお持ちの場合は、0net Wi-Fiルーターを外してご接続をご確認ください。
【Wi-Fiにも接続できない】
①市販のWi-Fiルーターをご利用の方:
原因の切り分けとして下記をご確認ください。
・接続されたい端末のWi-Fi一覧にSSID(ネットワーク名)が表示されているにもかかわらず、パスワードを入力されてもご接続が出来ない場合は、前項の【Wi-Fiには接続できるがインターネットに接続できない】より「①市販のWi-Fiルーターをご利用の場合」のご案内をご確認ください。
・有線接続可能な端末(パソコン等)をお持ちの場合は、Wi-Fiルーターを使用せず壁側LAN差込口と端末をLANケーブルにて直接接続した場合のご接続状況をご確認ください。
・通常Wi-Fiルーターはインターネットの有無にかかわらず正常に電源が入っていればSSID(ネットワーク名)が接続されたい端末のWi-Fi一覧に表示されます。Wi-Fi一覧にもSSIDが表示されない場合は、Wi-Fiルーター本体の不具合の可能性がございますので各メーカー様へお問合せください。
②0net Wi-Fiルーターをご利用の方:
原因の切り分けとして下記をご確認ください。
・まずは0net Wi-Fiルーターの再起動(電源コンセントから抜いて1~2分ほど放置する)をご実施ください。
・ご設置している機種により、本体の底面にROUTER/APのスイッチが搭載されている場合があります。こちらがAPになっていることを再起動の際にご確認ください。(リセットボタンは押さないでください。)
・有線接続可能な端末(パソコン等)をお持ちの場合は、Wi-Fiルーターを使用せず壁側LAN差込口と端末をLANケーブルにて直接接続した場合のご接続状況をご確認ください。有線接続でご利用が可能な場合は、0net Wi-Fiルーター本体の故障等が考えられます。0netサポートまでお知らせください。
・再起動をお試し後も接続されたい端末のWi-Fi一覧に0net Wi-Fiルーター本体に記載のSSIDが表示されない場合はWi-Fiルーターの交換が必要になります。お手数ですが0netサポートまでお問合せください。
上記ご確認後も不具合が継続する場合は、共用部機器の遠隔点検を含めた詳細の確認を実施いたします。
お手数をおかけいたしますが0netサポートまでお問合せください。
Windows10以降のパソコンにおきまして、Google検索はできるがWebサイトが開けない・Youtubeは視聴できるがYahooサイトは開けないといった不具合が発生することがございます。
こちらの事象は一般的なWebサイトやIPv6非対応のアプリ等へ接続するのに必要なIPv4アドレスが正常に取得できていない場合に発生いたします。
まずはご自宅内にて下記2点をお試しください。
①Wi-Fiルーターをご利用の場合はルーターの再起動(電源をコンセントから抜き1~2分ほど置いてから電源を差し直す作業)をご実施ください。
②①の完了後、パソコンのWi-Fi接続設定を削除していただき、本体の再起動をご実施ください。パソコンが立ち上がりましたら、再度パスワードの入力からご接続をお試しください。
(Wi-Fiルーターを利用せず有線接続でご利用の場合は、LANの抜き差しとパソコンの再起動をご実施ください。)
③①②をご実施後も改善が見られない場合は、こちらのマニュアルをご参考に不要な情報のリフレッシュをお試しください。
参考ページ:Microsoft公式【Windows の Wi‑Fi 接続の問題を解決する】
上記をお試しいただいても改善されない場合は、弊社よりご案内できる内容といたしまして、ご利用者様のパソコンの設定を一部ご変更いただくことで、症状の発生を防げる可能性がございます。ご希望のお客様には設定マニュアルをメールでお送りしますので、0netサポートまでお問合せくださいますようお願いいたします。
(郵送をご希望の場合は、その旨お知らせください。)
弊社は0net専用のサポート窓口となります。
個別有料回線の引込可否に関しましては、恐れ入りますが弊社では判断できかねますため各管理会社様へお問合せください。